2010年04月18日
干しました
今日、こいのぼりを、干しました。
本当は、屋根より高く が理想なんですけどね。。。
住宅事情により、毎年こんな感じです。。。
これだと、片付けも楽なんですよ~~(手抜き母です。)
ちなみに、設置時間10分でした。
GWは、がじゅまる自然学校が主催の、とかしき親子キャンプに参加予定です。
テントで2泊するということなんですが。。。
それに、寝袋です。。。
インドア生活大好きな私と息子。。。
かなり不安です。。。
一応。。。予定です。。。
2010年04月10日
門下生募集!?
読みたい雑誌があったので、息子をほったらかして一人時間をすごしていると、
息子は、なにやら、ゴソゴソ。。。ガタガタ。。。やっていました。
やっぱり、おもしろいことやっていました。
「琉心塾 かってに壷川支部」 作っています。
壁には、得意の張り紙です。
↑きっと、空手道場のことだと思う。。。
中を開けてみると。。。
↑高級サンドバック&冷房設備もあります。
↑これは、鏡&ストップウォッチです。
この鏡でポーズを確認するそうだ。
(息子の巨体では、全身写らんと思ったが、だまっておくことにした)
只今、生徒募集中です。
有料体験教室やっています。
入会金 柿の種1袋
月 謝 アルコール (できれば、島酒が良い。銘柄は、咲本だと嬉しい)
気軽な服装でお越し下さい。
息子は、なにやら、ゴソゴソ。。。ガタガタ。。。やっていました。
やっぱり、おもしろいことやっていました。
「琉心塾 かってに壷川支部」 作っています。

↑きっと、空手道場のことだと思う。。。
中を開けてみると。。。
↑高級サンドバック&冷房設備もあります。
↑これは、鏡&ストップウォッチです。
この鏡でポーズを確認するそうだ。
(息子の巨体では、全身写らんと思ったが、だまっておくことにした)

有料体験教室やっています。
入会金 柿の種1袋
月 謝 アルコール (できれば、島酒が良い。銘柄は、咲本だと嬉しい)
気軽な服装でお越し下さい。

2010年04月07日
お花
今日のような天気は、片頭痛もちの私には
かなりつら~い、1日です。。。
雨の中、元気に登校した、息子に
進級おめでとう!!と、お花をプレゼントしたいと思っています。

小さなブーケですよっ。
お花屋さんの前を通ったので小銭で購入です。
今日は予定がないので、コーヒーでも飲みながら久しぶりの一人時間を
楽しみたいとおもっていたのですが、
今日は給食なしと言うことで、そろそろ帰ってきそうです。。。
はい。。。昼ごはん作ります。。。
空手教室の日なので、すぐに夕飯もつくらなくては。。。
は~~~頭いたいのによ~~
少し愚痴ってみました。
かなりつら~い、1日です。。。
雨の中、元気に登校した、息子に
進級おめでとう!!と、お花をプレゼントしたいと思っています。
小さなブーケですよっ。
お花屋さんの前を通ったので小銭で購入です。
今日は予定がないので、コーヒーでも飲みながら久しぶりの一人時間を
楽しみたいとおもっていたのですが、
今日は給食なしと言うことで、そろそろ帰ってきそうです。。。
はい。。。昼ごはん作ります。。。
空手教室の日なので、すぐに夕飯もつくらなくては。。。
は~~~頭いたいのによ~~

少し愚痴ってみました。

2010年04月06日
明日は。
明日から、新学期はじまりますね~
息子は、2年生になる予定です。
明日持っていく新品のノートに、1年3組7番 と書いていましたが。。。
(本人はまったく気がついていません。)
ほっとくことにしました。
この1年、いろいろありましたね~
入学式の翌日。
「オレは、国語と算数だけ授業受ける」 との事、
どうやら、学習塾のように、科目を選べると思っていたらしい。。。
ランドセルを、学校に忘れて帰ってきたこともありました。。。
友達と、ケンカしたこともありました。。。
寄り道をして、1時間行方不明になったことも。。。
親子で寝坊をし、ズル休みした事は1度だけありました。。。
毎日しっかり、朝ごはん食べていました。
そんな、息子でも2年生になれそうです。
息子よ!!
かっこいい。2年生になってください。
息子は、2年生になる予定です。
明日持っていく新品のノートに、1年3組7番 と書いていましたが。。。
(本人はまったく気がついていません。)
ほっとくことにしました。

この1年、いろいろありましたね~
入学式の翌日。
「オレは、国語と算数だけ授業受ける」 との事、
どうやら、学習塾のように、科目を選べると思っていたらしい。。。
ランドセルを、学校に忘れて帰ってきたこともありました。。。
友達と、ケンカしたこともありました。。。
寄り道をして、1時間行方不明になったことも。。。
親子で寝坊をし、ズル休みした事は1度だけありました。。。
毎日しっかり、朝ごはん食べていました。
そんな、息子でも2年生になれそうです。
息子よ!!
かっこいい。2年生になってください。

2010年04月03日
土曜日

大量の食品を買いだししてきました。
スーパーは人も少なく、買い物しやすかったですよっ。

早めに稽古を終えて、お話タイムがありました。
内容は 「夢」 ということでした。
やはり、ちょっと違うぞ琉心塾!!
心のお勉強もするようだ!!
最後に、一人一人「自分の夢」を、発表していました
。
空手チャンピオン・救命士・漫画家と、たくさんの夢が発表されました。
そんな中、息子だけは、堂々と。。。
「わからない!!」
との答えが。。。。
我が家でも、将来の仕事とか、おおきくなったら!!
とか、話すことはあるんですけどね。。。
昔は、「マーマーと、結婚する

とか、言ってくれていたのですが、小学校に入ってからは、
「今は、わからない。」
と、返事をしています。
よくよく、話を聞いてみると、「そんな大事な事は、今は決められない」
と、言うことらしい。
「だから、どんな事もできるように、できることを頑張っている。」
とのこと。
母 「なんで~夢とか・目標って途中で変えてもいいんだよ~」
息子「そんなの、夢とかじゃないし。」
一本筋の通った男に、成長しているようだ。
でも、不意打ちで「大きくなったら何になる?」と聞くと、
「おじさんになる」
と答えてくれます。
「おばさん」にはならないで欲しいと思う、母です。

2010年04月01日
がはっはっ!!
これは、息子の昼ごはんでした。
もちろん、息子は絶句。。。
母 「ごめんね~今日は炊飯器が壊れたから、生米、食べようね~」
息子「は~~??硬いはずよ~」
母 「よく噛めば、大丈夫よ~」
しばしの沈黙後。。。。。
目に涙を浮かべて。。。半泣き状態で。
息子「コンビニでおにぎり1個だけでもいいから、買ってきて下さい。」
「本当にお願いだから。。。」
がはっはっはっ
今日は、エイプリールフールです。
私の知っているかぎりでは、空手教室中は、どんなにキック・パンチされても、
涙を流さない、息子!!
ご飯は、とてもとても大事な物であるようだっ。
と、実感した母でした。

2010年03月31日
表彰式&消防見学
息子の通う、空手教室・琉心塾の先生が
人命救助をし、命を救ったということで
表彰式があったので、参加してきました。
表彰式の後は、消防見学でした。

元気な子供たちでした。
ん?息子の姿が見えない。。。。
あんなに、BIGなのに。。。
きっと、最前列に陣取っていたはずねっ。
ワンカラ~ ワンカラ~~して、前で質問する子
後ろから、静かに見守ってる子
さりげなく、するどい質問する子
いろんな、子がいましたよっ。
ちなみに、私は最後尾で、消防隊員さんを見つめていました。
かっこよかった~~(パーパーごめんよっ)
今夜は、いい酒が飲めそうだ。
人命救助をし、命を救ったということで
表彰式があったので、参加してきました。
表彰式の後は、消防見学でした。
元気な子供たちでした。
ん?息子の姿が見えない。。。。
あんなに、BIGなのに。。。
きっと、最前列に陣取っていたはずねっ。



いろんな、子がいましたよっ。
ちなみに、私は最後尾で、消防隊員さんを見つめていました。

今夜は、いい酒が飲めそうだ。

2010年03月30日
そんなものまで。。。

カブトムシ食べています。。。
今、夕飯終えたところです。
メニューは、手作りお寿司・アーサ味噌汁・チキンから揚げ・ポテトサラダ
だったのですが途中で、
「白いご飯食べたい」と、息子からの追加注文
息子は、お寿司をオカズにして、白飯食べていました。

2010年03月25日
おしゃれ着!
息子は昨日も、元気に空手教室で、いい汗ながしていました。
最近は、練習後の手・足の、青あざも少なくなってきたような感じですねっ。
要領が少しつかめたのかな?そう信じたいと思う母です。
そして、今日は、終了式ですねっ。
朝ごはん食べて、着替えをしている息子。
その姿は。。。
「なんか、変だ!!
いや~~~確実に間違えてる?」
そうです。空手着をつけているんです。。。。。
「今日は、おしゃれ着で登校して下さい」と、先生がいっていたらしい。
息子は、おしゃれ着=空手着
という考えらしい。
彼の意見を、尊重しようかと、一瞬思いましたが。。。
黒ズボン&ポロシャツで登校させました。
そう言えば、保育園のころ、
(せいそう)正装を、せんそう(戦争)と、聞き間違え
全身アーミー柄で、登園させてしまった事件もありましたね~
(その日は、記念撮影。息子のみ全身みどり色でした。。)
ちなみに、息子の友人はトレパンで登園していました。
彼の母は、正装を、清掃と勘違いしていたらしい
そんな、息子も明日から、春休み!!
母もごはん作りがんばるかも
最近は、練習後の手・足の、青あざも少なくなってきたような感じですねっ。
要領が少しつかめたのかな?そう信じたいと思う母です。
そして、今日は、終了式ですねっ。
朝ごはん食べて、着替えをしている息子。
その姿は。。。

いや~~~確実に間違えてる?」
そうです。空手着をつけているんです。。。。。

息子は、おしゃれ着=空手着
という考えらしい。
彼の意見を、尊重しようかと、一瞬思いましたが。。。
黒ズボン&ポロシャツで登校させました。

(せいそう)正装を、せんそう(戦争)と、聞き間違え
全身アーミー柄で、登園させてしまった事件もありましたね~
(その日は、記念撮影。息子のみ全身みどり色でした。。)
ちなみに、息子の友人はトレパンで登園していました。
彼の母は、正装を、清掃と勘違いしていたらしい

そんな、息子も明日から、春休み!!
母もごはん作りがんばるかも

2010年03月23日
空っぽ。。。
空っぽの冷蔵庫。。。
中に入っていた食材は、
この連休で、息子が食べきってしまいました。
と、言うのは嘘ですが。。。
それくらい、食欲旺盛ですね~~

10年前に購入した、冷蔵庫ですが、
そろそろ、限界に近いようで。。。
処分することになりました。
おつかれさまと、心をこめて昨日は、息子とお掃除しました。
冷蔵庫さん。ありがとうございます。

2010年03月15日
月曜日

これは私の、ヨロヨロウォーキングコースです。
最近、道も整備され快適にウォーキングしています。
左の斜面に、クローバーがたくさんあるんです。
それで、ついつい四葉のクローバーを探してしまい。
かなり怪しい人にみえると、思います。。。

今日は、スイミング教室→空手教室
息子はがんばっていました。(私はスイミングの見学室でDSがんばりました)
最近は、スムーズにオッス!!が言えるようになっています。
空手着も少しずつですが、体になじんできたような気がします。

2010年03月14日
いってらっしゃ~い
休暇を終えた、パ~パ~はお仕事に出発しました。
約3か月働いて、約1か月の休暇を取るという、船乗りです。
この話をすると、周りから
「大変だね~~」 とか、
「寂しいでしょう?」
とよくいわれるのですが。。。
この生活を続けて10年たちましたので、慣れちゃったかも。。。
ちなみに、息子が幼稚園生の頃、
「〇〇ちゃんの、お父さんは毎日帰ってくるってよ~
おかしいね~」
と、言っていました。慣れとは怖いものですね~
息子よ!!
これから3か月は、母と一緒にがんばろう!!
2010年03月12日
金曜日
最近、ランドセルのコマーシャルをみて、
「オレ、2年生になったら青いランドセル買おうかな!」
と、言っていました。
まだ、小学校のシステムがいまいちわかっていない息子です。
今日は、空手教室の日です。
そろそろ、学校から帰ってくると思います。
帰宅後は、宿題をして、
早めの夕ご飯を食べて、
空手に出発予定です。
ちなみに、今夜のメニューは、
鳥ダンゴ・人参シリシリー・トマトサラダ・白菜スープ・ご飯
です。きっと、全て平らげてくれると思います。
只今、帰ってきたので準備して、元気にいってきま~す。
「オレ、2年生になったら青いランドセル買おうかな!」
と、言っていました。
まだ、小学校のシステムがいまいちわかっていない息子です。

今日は、空手教室の日です。
そろそろ、学校から帰ってくると思います。
帰宅後は、宿題をして、
早めの夕ご飯を食べて、
空手に出発予定です。
ちなみに、今夜のメニューは、

です。きっと、全て平らげてくれると思います。

2010年03月08日
月曜日
今日も、元気に空手教室にいった、息子。
帰りの車では、なぜか無口です。
まぁ、普段もそんなにペラペラ話しては、くれないんですけどね~
この空気の流れ方は、トラブルがあった時とか、怒っている時とかの感じである。
母 「どうしたの?」
息子 「別に。。。」
との返事。。。
なんとな~く、原因はわかるので、しばらく様子をみたいと思います。
帰宅後、かる~く、チャーハン・味噌汁・もやしサラダをたいらげ、
(空手前に、おにぎり3個食べています。)
ご機嫌になったのか、
布団に、はいりました。
息子よ!!
いい夢見て下さい
帰りの車では、なぜか無口です。
まぁ、普段もそんなにペラペラ話しては、くれないんですけどね~

この空気の流れ方は、トラブルがあった時とか、怒っている時とかの感じである。


との返事。。。
なんとな~く、原因はわかるので、しばらく様子をみたいと思います。
帰宅後、かる~く、チャーハン・味噌汁・もやしサラダをたいらげ、
(空手前に、おにぎり3個食べています。)
ご機嫌になったのか、
布団に、はいりました。
息子よ!!
いい夢見て下さい

2010年03月07日
2010年03月04日
改造
昨日の空手練習後、息子の空手着姿は、
セクシーに乱れていました。
そこで、空手着を改造しましたよっ。

上着には、紐がついていなかったのが、原因かと思い、
結び紐を、作ってみました。
ズボンは、紐で結ぶタイプだったのですが、ゴムに替えて、
その紐を、上着の紐にしてみました。
たぶん、これで大丈夫だはず。。。
「服装の乱れは、心の乱れ」
と、じいちゃんは言っていました。
靴下を、カタチンバーに履いても気にしない息子
せめて、空手着ぐらいは、かっこよく着こなしてほしいですねっ。
セクシーに乱れていました。

そこで、空手着を改造しましたよっ。
上着には、紐がついていなかったのが、原因かと思い、
結び紐を、作ってみました。
ズボンは、紐で結ぶタイプだったのですが、ゴムに替えて、
その紐を、上着の紐にしてみました。

「服装の乱れは、心の乱れ」
と、じいちゃんは言っていました。
靴下を、カタチンバーに履いても気にしない息子
せめて、空手着ぐらいは、かっこよく着こなしてほしいですねっ。

2010年03月03日
水曜日

新聞の切り抜きを、貼りました。
息子の通う、空手の先生が心肺蘇生をして、おじさんの命を救ったという記事である。
「困った人や、弱い者イジメをしていたら、助けてあげる。」
と、息子は言っていました。
空手教室に通って心の勉強もしています。
すごいぞっ。琉心塾。

そんな、息子は今日も空手教室でしたよっ。
よろよろウォーキングを、早めに済ませ、
15分ぐらい見学しました。
スパーリングというのを、やっていたのですが、
みんな、泣きそうになりながらも、がんばっていました。

落ち着いていて、貫禄があって、かっこよかったです。
息子も、あんな風に育てたいな~と思う母でした。
さあ!!息子よ。
自分を超えろ!!!
2010年02月28日
日曜日
空手着、洗濯しました。
厚手の生地なので、なかなか乾きませんね~
でも、最初に比べるとゴワゴワしなくなってきたかな?
噂によると、アイボリーの色は、洗濯していくと、白になるらしい!
私は、この色好きなんだけどなぁ。。。
息子は、みんなと同じ白がいいらしい

たくさん練習して、洗濯して、自分の体になじんだ空手着にして下さい。
2010年02月22日
月曜日

それは、初空手着をつけての、練習だったからです!!
袋からだしたばっかりの、ピカピカ空手着には、
「琉心塾」と、刺繍もはいっていました。
只今、洗濯中です。
仕事柄、スタンプを使うことが多いので、白いキャンパス地?をみると、
なぜか、スタンプを押したくなってしまいます。
想像してみて下さい。
星や、英字スタンプで、赤・青・黄色のカラフルな空手着を!!
沖縄風に、かりゆし空手着!!
でも、息子は着けてくれないはずねっ。
さぁ!!こんな馬鹿なこと考えないで明日の準備してきます。
ではでは。

続きを読む
2010年02月20日
あらっ?
昼間、投稿した記事のタイトルが、日曜日になっていました。
気分は、日曜日だったはず。。。
元気になった息子は、夕方から暇そうにしていました。
家にいると、何か食べてるか、いらんことばっかりしているので、
お出かけすることにしました。

沖縄プロレスみてきましたよ~
先日、息子が空手を始めたことを聞きつけた、おばさんから
「ボクシングがんばってよ~」
と、チケットをいただきました。
おばさ~~ん!!
息子は、ボクシングじゃなく、空手だし!
その、チケットは、プロレスのチケットですよ~~
でもねっ。初めての沖縄プロレス観戦おもしろかったですよっ。
ちびっこも何名か見学いました。
地元割引もあるようです!
オススメしま~す。
気分は、日曜日だったはず。。。
元気になった息子は、夕方から暇そうにしていました。
家にいると、何か食べてるか、いらんことばっかりしているので、
お出かけすることにしました。


沖縄プロレスみてきましたよ~
先日、息子が空手を始めたことを聞きつけた、おばさんから
「ボクシングがんばってよ~」
と、チケットをいただきました。
おばさ~~ん!!
息子は、ボクシングじゃなく、空手だし!
その、チケットは、プロレスのチケットですよ~~
でもねっ。初めての沖縄プロレス観戦おもしろかったですよっ。
ちびっこも何名か見学いました。
地元割引もあるようです!
オススメしま~す。